カテゴリ
全体 mamiya c330s Hasselblad makina67 konica FS1 olympus Pen FT werra Ⅰ NIKON F4 LEICA M7 PETRI2.8 mamiya c220 etc NIKON F100 FUJI KLASSE CANON 7 Zenza BRONICA FUJI GS645W 未分類 以前の記事
2010年 04月 2010年 03月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 フォロー中のブログ
生きる歓び Plaisi... つつがある日々 ハムスターパゾ 今もス... Hunaudieres ... はりあなのこころ 中東イベント情報 アルビレオの 雑記帳 Bonjour! 二眼レフ 毎日更新できるかな スナップショッツ! Roc写真箱 CAT'S EYE(猫の視点) andante... camera obscura ちょろり日々徒然 1 ないしょばなし weekend phot... ふぁんき~な病人馬鹿一代記 きまぐれオヤジの写真帖 Square Tokyo Photo is my ... 多度雅楽会の会員広報 All those...... Happy Days♪ ヒカリ*クリップ ekkoの --- fo... ~* Maria's B... The story of... I live on th... LE FOTO KOKORO NO IRO クラシックなカメラとレン... デフラグ 白黒写真日記 このブログは引っ越しました Fall in with... Pleasant time 船が好きなんです.com 旅の目 南蛮クロニカ リンク
検索
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() <雪のあとの御幸浜> ゼンザブロニカが続きますが、こちらはずーと以前にジャンクのETRSを買っていたが、レンズがカビていたので、そのまま放置していた。 GS1をさわって、ブロニカも良いなと思い、75mmのレンズを購入。 7年ぶりかな なんとか 使えるようになりました。 ![]() <雪の富士屋ホテル> その後 新宿のカメラ屋周りをしていたら、ジャンクのAEファインダーとグリップを発見。 AEは使えないよと言われていたが、なんとか動くようです。 しかし 補正レンズが入っていて、ちょっと見づらい。 ![]() <松田の河津さくら> ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by silverPhoto
| 2010-03-16 22:46
| Zenza BRONICA
ご無沙汰でした。
![]() Zenza BRONICA GS1をひょんなことから、仲介することになり、ついで撮影テストをしました。 ![]() 1月23日 若草山の山焼きに持って行きました。 ![]() ![]() 三脚が貧弱だったか、多重露出は失敗でした。 ▲
by silverPhoto
| 2010-03-05 18:26
| Zenza BRONICA
![]() 後楽園のイルミネーションです。 今年 1月8日に撮影したやつです。 なんと10ヶ月くらいでやっと撮り終えた。 まあREALA ACE 100 220ですから、 通常の倍24枚あるので、なかなか終わりません。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by silverPhoto
| 2009-10-19 23:01
| mamiya c330s
![]() Hasselblad 500C/M Planar 80mm/2.8 T-max 400 先月 箱根の旧街道を回ってきました。 秋はお勧めポイントですが、3月はあまり花もなく、モノクロが似合う時期ですね。 見晴らし茶屋の風景 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by silverPhoto
| 2009-03-02 22:35
| Hasselblad
![]() <makina67 nikkor 80mm/2.8 > いよいよ 富士のGF670 Professionalが発表になりました。 富士フイルムのニュース なんといっても 6*6 6*7が 切り替えできるは すばらしい。 6*6蛇腹は欲しいですね。 値段も 20万円くらい。 最初30万円と言われていたので、がんばりましたね。 これでは makina67の程度が良いものが15万円くらいですので、その辺を狙っている人はこれがいいかも。 ニッコーも捨てがたいが、フジノンもけっこういいですからね。 ヨドバシのサイト 海外でも Voigtländerのサイトに写真が出ていますね。 こっちもかっこいいかも。 最近FUJIの中判は海外で別ブランドで台数を稼いでいますよね。 ![]() にほんブログ村 ▲
by silverPhoto
| 2009-02-04 22:32
| makina67
![]() 昨年 撮影した 足柄 大雄山最乗寺のもみじ。 2日前に行きましたが、もう残念ながら、葉が黒ずんで 時期を逃してしまいました。 仕方がないので、デジタルで 水の中の落ち葉を撮影。 銀塩blogなので デジタルの写真は載せませんが、いままでD70で3年半使い倒してきたので、そろそろがたがきたので、D90にチェンジしました。(この件は総合blogで) しかし デジタルは3年で買い換えはちょっと早いですね。 F4は98年だったと思いますが、うちの来て、10年 その前に10数年 まだまだ現役です。 ちょっと重たいので、F100が 欲しい。 F100の中古が 3万円 くらいで ごろごろしている。 これは安いですよ。 ![]() ▲
by silverPhoto
| 2008-11-20 09:28
| Hasselblad
![]() じゃばらのコンパクト67カメラ マキナ67を持っているが、たまに 6*6のスクエアーだったらと思うことがある。 それがいよいよ 発売されそうな 雰囲気。 昨年ラスベガスのショーで 「GF670フォールディング」が参考出品され、話題をさらったが、さらに進化して、 6*6も切り替えられるようだ。 しかも 制作はコシナ。 そんなわけで、表記の「Voigtlander BESSA 667」という姉妹機が、コシナからも発売される。 問題は値段 30万くらいするそうだ。 それなら ローライが欲しいかな。 ![]() 村の鍛冶屋はふいごだけど写真機屋は蛇腹なのだ ▲
by silverPhoto
| 2008-10-20 22:55
| makina67
![]() いよいよ9月 夏は暑くて、撮影に行けませんでしたが、9月はなんとか 手元にあるフィルムをどんどん使わないと。お祭りも多いし。 写真は昨年10月に撮影した、パリの広場の写真を幕末古写真ジェネレーターで加工したものです。 パリなので、幕末ではなく、100年前のパリを撮影したeugene_atgetの写真のよう。 この間の旅行はatgetの足跡をたどる旅でもありました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by silverPhoto
| 2008-09-01 09:48
| mamiya c330s
![]() それ以外でも、いろいろなところで、カップルが町中でもいるので、それなりに絵になる。 さすがに中判ではすくには撮影できないので、ほとんどはデジタルで撮影したものが、 こちらのデジタルのfotologeにあります。 ![]() ▲
by silverPhoto
| 2008-07-09 09:06
| mamiya c330s
![]() フランスのエッフェル塔が今 ブルーにライトアップしているようようです。 フランスが欧州連合(EU)の議長国となるのを記念し、6月30日、首都パリにあるエッフェル塔がEU旗にちなんでライトアップだそうです。 約半年間 ブルーなエッフェル塔。 見てみたいものです。 もし 万が一 いければ リバーサルで撮影したものです。 去年フィルムは モノクロしか持って行きませんでした。 ライブカメラはこちら。向こうの夜なら見られる!? ちなみに写真はモノクロなので、色はわかりませんが、去年10月は ラクビーワールドカップの影響で、真ん中には巨大なラクビーボール、色は 黄色と緑の2色でした。 ![]() ▲
by silverPhoto
| 2008-07-06 23:07
| mamiya c330s
|
ファン申請 |
||